環境


住まいと生活のDIY

環境のために




環境のためにDo it yourself !



一口に環境といっても、かなり広い意味がありますよね。


環境として、身近な住まいの化学物質などの問題から、

自然環境にいたるまで、その範囲は膨大です。


しかし、地球全体を見た環境に対する施策から、地域での取り組み、

そして一人ひとりの工夫や努力まで、

当然、最後にはつながっているものだと思います。


住まいにある化学物質などを少しでも軽減したり、

子供たちにとって住みよい環境とはどんなものか考えたり、

あるいは私たちが自然に対して環境を悪化させないためにはどんなことが

あるのかなどを、もちろん自分たちの手で出来るものを

見つけていければと思います。


TOPページでも少し触れましたが、私の娘がひどい喘息持ちです。

ホコリやダニなども発作の引き金になる要因ですが、

いわゆる化学物質がある環境もかなり影響します。


例えば、百貨店などで香料のきつい石鹸やお香の売り場などへ連れて行くと、

必ずといっていいほど軽い発作を起こします。


建物内の環境がよく取り上げられてきている最近では、

建材などにシックハウスの原因になるホルムアルデヒドを

使わないものが使われているようですが、そればかり強調されて

おそらく含まれているであろう他の化学物質のことが

ほとんど取り上げられないことに少し不安を感じます。


家の中に存在する化学物質を百パーセントなくすことは

難しいでしょうが、自分たちの手で可能な限り最小限に

抑えていく努力もしてみたいものです。


私の家では生活に使うあらゆるものを低刺激なものにするということも、

自分たちで出来る子供のための環境への工夫、DIYだと思っています。


そして、大きく環境をとらえた場合、今いちばんに要求されて、

しかもすぐできることは、分別をはじめとするゴミ対策ではないでしょうか?


できるだけゴミが出ないような暮らしの工夫や、

リサイクルのための協力など各個人一人ひとりが自覚を持って

取り組まなければいけないと思います。


わが家では、スーパーに買い物袋を出来るだけ持って行くようにしています。

もちろん、牛乳パックやトレイを洗って乾かして返したり、

分別はきっちりするとか、最低限のことはしっかりやろうと思っています。


私はお父さん方にも牛乳パックを洗ったり、乾かした後、

はさみで切って開いたりすることをお勧めします。

ちなみに私はやらされていますよ(笑)。


論理的に環境を論じる事ももちろん大事ですが、

牛乳パックはどうすれば切り開きやすいかを知っていることも

十分尊い知識のような気もします。

極端かも知れませんが・・・


まずは、自らの手で出来ることをとにかく手がけてみようって思い

実行することが大事なのではないでしょうか?


そしてそこから積み重なった地道な知恵を大事に考えたいと私は思います。


そして、それらが自然に対してやさしい、

地球環境をも守る方向に進んでいくんだと思います。


住まいと生活のDIY TOP



掃除をDo it yourself !


ホコリと汚れの正体

洗剤の種類

トラブルや困ったときの
Do it yourself !


防災をDo it yourself !

防犯をDo it yourself !

喘息のためにDo it yourself !

環境のためにDo it yourself !

害虫をDo it yourself !

ガーデニングをDo it yourself !

バリアフリーのために
Do it yourself !


暮しの潤いDo it yourself !



自己紹介

リンク集
















環境のためにDo it yourself  おすすめサイト

 子育てハウス:自分でつくる赤ちゃんスクスク環境
 赤ちゃんを迎える前にできること。「週末で完了!カンタン&安全DIYのすすめ」など。


 財団法人 省エネルギーセンター
 省エネルギーを我慢や節約というイメージでとらえるのではなく、
  もっと地球規模で考えて、エネルギーを効率的に使い、
  かしこくシンプルな生活を実践していこうという
 新しい省エネ型のライフスタイル「スマートライフ」を提唱する
 「財団法人 省エネルギーセンター」のページです。


 環境省のHPから
 環境について考える環境省によるこどものページです。


 環境と住まい
 住まいの環境配慮を考える人のためのページです。


 環境共生住宅推進協議会のページです
 環境共生住宅とは?人と住まいをとりまく「環境」をより良いものに
 していくために大変ためになるサイトです。


 日本ペイントのHPから
 環境関連商品用語集。


 珪藻土(けいそう土)壁材のページ
 今、注目の珪藻土(けいそう土)壁材の詳細ページ。


 材木屋ネット
 長崎県でシックハウス対策リフォームに素材の観点から
 取り組んでいる材木屋ネットさんです。


 シックハウスをやっつけろ!
 シックハウスや化学物質過敏症に有効な情報が一杯です。


 NPO:生活環境協会
 シックハウス症候群・化学物質過敏症を一緒に考えていきませんか?
 まだまだ認識浅いシックハウス症候群や化学物質過敏症の事を
 国や企業の目線でなく、弱者の目線で考えている団体です。


 シックハウス対策研究会
 シックハウスを住宅問題として考え取り組み
 その情報を消費者や建築関係者に公開されています。
 医学的治療法が解明されていないシックハウス症候群に
 事前予防策と事後対応のサポートをするべく
 解決策の研究に取組まれています。


 Jenny's Home Pege
 ジェニーさんの実体験に基づくSHS(シックハウス症候群)や
 化学物質過敏症の恐怖、苦労等が克明に記されています。
 これからマンションの購入や一戸建ての新築、リフォームを
 お考えなら是非見て学習してから決断して下さい。


 住まいの科学情報センター
 シックハウスや化学物質過敏症等、現代人の環境による
 病気や症状などを詳しく説明してあります。
 シックハウスや化学物質過敏症の潜在的な恐ろしさを消費者も知るべきでしょう。


 わが家の環境武装計画
 「もったいない」「おもしろそうだ」・・・。そんな気楽な動機でやってきた
 「環境によさそうなこと」がまとめられています。めざせ、「環境にやさしい」生活!


 The Waste and Garbage Club
 リサイクルやゴミ問題、環境問題についての情報が詳しく紹介されています。
TOP

Copyright (C)  All Rights Reserved